ニュース
2025年04月09日 11:29
4月1日より帯状疱疹クチンの予防接種がはじまります。予約は必要ありませんので、診療時間内に受付にお声かけください。生ワクチン:1回不活化ワクチン:2回(定期予防接種の接種以前に1回接種した方は1回)※生ワクチンと不活化ワクチンのいずれか一方を接種以下のいずれか該当する方は、接種券ご持参で無料で接種可能です。(ただし、帯状疱疹ワクチンの接種完了者※1を除く)(1)60歳から64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により身体障害者手帳1級相当の障害がある方(2)65歳の方(3)70歳の方、75歳の方、80歳の方、85歳の方、90歳の方、95歳の方、100歳の方※2(4)101歳以上の方※3
—————
2025年01月07日 10:35
受診歴に関わらず、発熱患者対応しています。動線を分離して、体制を整えています。
—————
2024年09月24日 11:20
10月1日よりコロナワクチンの予防接種がはじまります。予約は必要ありませんので、診療時間内に受付にお声かけください。※来院前にワクチンの在庫があるか、お電話(03-5876-9816)で確認頂けますと確実です。接種時期:2024年10月1日(火)~ ワクチンがなくなり次第終了使用ワクチン:ファイザー製コミナティー次の(1)または(2)に該当する方は、接種券ご持参で無料で接種可能です。(1)接種当日満65歳以上の方(2)接種当日60~64歳までの方で、心臓、肝臓、呼吸器、免疫の機能など、身体障害者手帳1級相当の内部疾患のある方2025年1月~料 金:16,500円(税込)(3)それ以外、12歳
—————
2024年09月24日 10:39
10月1日よりインフルエンザの予防接種がはじまります。予約は必要ありませんので、診療時間内に受付にお声かけください。接種時期:2024年10月1日(火)~ ワクチンがなくなり次第終了2025年1月~料 金:3,300円(税込)コロナワクチンは同時接種可能です。その他のワクチンは接種後、2週間空ければ接種可能です。インフルエンザにかからないためには予防が重要です。予防する方法としては、以下があげられます。1) 流行前のワクチン接種で抵抗力をつける2) 外出後の手洗い等で手指など体に付着したインフルエンザウイルスを物理的に除去する3) 適度な室内湿度の保持でインフルエンザウイルスの増殖を抑える4
—————
2024年07月27日 16:14
8月10日(土)から8月18日(日)まで、自動ドアの工事のため休診いたします。期間中はご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 8月19日(月)より通常診療いたします。
—————